ギターの弦を交換するとき、ペグはこれまで手で回していました。
ストリングワインダーというペグをクルクル回せるアイテムがあることは知ってはいましたが、なんだか使いにくそうだし、傷がついたら嫌だし、そもそも手で回せばいいじゃん!ってことで特に気にしていませんでした。
先日、ふとAmazonのおすすめでMUSIC NOMADというメーカーのハイエンドストリングワインダー(MN221)という商品が目につき、何やらよさそうだったので試しに買ってみたらとてもよかったのでご紹介したいと思います!
ハイエンドストリングワインダーの特徴

このアイテムの特徴は以下のとおり。
・ベアリング内蔵により、回転がとてもスムーズ
・傷と摩擦音を防ぐラバーコーティング
・人間工学に基づいた握りやすい形状
・ベースのペグでも使える
・本体がかっこよく、高級感がある
特に、回転のスムーズさにかなり驚きました。弦交換のスピードがかなり上がりました!
外観
それでは開封していきます。



こちらが本体。軽すぎず重すぎず、適度な重量感。
ちなみに底面には10mmの六角レンチを搭載。

さすが人間工学にもとづいた形のせいか、とても持ちやすいグリップ。
ベアリングが入っているため、ちょっと軽く振っただけでもなめらかに回転します。
これはかなり期待できそうです。

先端はペグに傷がつかないよう、ラバー製になっています。
ベースの大きなペグにも対応しています。
使ってみた
実際に使ってみました。

ペグにジャストフィット。もちろん先端はラバー製なので傷つく心配なし。

まず、持ちやすい。そして回しやすい!
回転がカクカクせず、ブレず、ペグを優しくだけどしっかり捉えているので回転がかなりスムーズです!なめらかでビックリ!
まとめ:もっと早く出会えていれば・・・!!おすすめ!

握りやすく、回転がとてもスムーズでとても使いやすいストリングワインダーでした。
ペグは手で回してもいいんだけど、これがあると弦交換の時間が結構短縮できました。
あと思った以上にクルクルとペグがスムーズに回るので結構楽しい笑
おすすめです!