前回、職場のノートPCの画面が小さいため、仕事の効率を向上させるべくIOデータのモニターを購入したのでした。
このモニター、コスパも大変よく、使い勝手もよくで大変満足しています!
職場のノートPCと2画面で使用していますが、ノートPCの高さを上げてモニターの高さを揃えたらより使いやすくなるのでは・・・?
ということで、オウルテックのOWL-PCST01というPCスタンドを購入したところ大変よかったのでご紹介します。
求めたPCスタンドの条件
PCスタンドの選定条件は以下のとおり。
・知っているメーカーであること(安心感)
・アルミスタンドであること(だいたいの商品が該当)
・そこそこの値段であること
・PCが傷つかないよう、しっかりとシリコンゴムなどで保護されていること
・放熱性があること(通気口)
・シンプルでかっこよく、飽きがこないデザインであること
特にPCの保護性とシンプルでかっこいい外観を重視しました。
(通気口が変なデザイン、高さを変えるアーム部分が直線でなく少しカーブしている、というものが結構あったので、それらは除外しました)
オウルテックのPCスタンドの特に気に入っているところ
・シンプルで飽きのこないデザイン
・かっこいいブラックカラー
・アームが直線デザイン
・通気口がかっこいい
・シリコンゴムでPCがしっかり保護される
・作りがしっかりしている
とにかく見た目がシンプルでかっこよく、自宅でも職場でもどこでもなじみ、飽きがこないデザインが大変気に入りました!
開封・外観
それでは開封して外観を見ていきましょう!

17インチまで対応。

パッケージには持ち手がついており、保護しながら持ち運びがしやすそうなので異動のときはこれにいれて保護したいと思うので大事にとっておきます。

こちらが本体のスタンドです。
このななめの排気口がシンプルながらカッコいいので気に入っています。
しっかりPCを保護してくれるシリコンゴムがたくさんついているのも高ポイント。

手に持つとこんな感じ。
重そうに見えますが、重量は約1kgなので意外とそこまで重く感じません。
むしろ見た目に反して結構軽く感じます。

こちらは裏面。
四隅にしっかりとゴム足がついています。

折りたたんだ状態はこんな感じで、結構コンパクトになります。
アーム部分がカーブしているタイプのPCスタンドが結構ありましたが、こちらはシンプルに直線タイプなのもお気入りポイントです。

実際に使う高さに調整してみました。
とてもいい感じ!

高めにすると最大でこのくらい高くできます。

裏面。底板の部分に結構スペースがあるので、キーボードやマウスなど置いて片づけたりでき、便利そうです。

もちろんPCを支える部分にもしっかりゴムがついていて安心です。
実際に使ってみた
自宅で使っているvaioのPCを乗せてみました。

ちなみにvaioの画面サイズは11.6型ワイドです。

職場で使っているノートPCもちょうどこれくらいのサイズで、いいサイズ感です。

PCの画面を開くとこんな感じ。
この状態でタイピングしてもスタンドのブレはなく、しっかりタイピングできました。


参考までに、底板部分にノートPCを置くとこんな感じになります。
オウルテックのOWL-PCST01の特長
シンプルなデザインで、高級感のあるアルミ製のPCスタンドで、スタンドの角度は自由に調整できます。
また、折りたたんでコンパクトにできるので持ち運びしやすいです。
17インチまでのノートパソコン、タブレットに対応しており、耐荷重は約5kg。
材質はアルミニウム (ゴム部分はシリコン)です。
カラーはブラックとシルバーがあり、どちらも飽きがこない定番カラー。
<サイズ>
本体:約 294(W) × 256(D) × 50(H) mm (折り畳み時のサイズ)
天板:約 294(W) × 214(D)mm
重量:約 1.1kg
実際に使ってみての感想
実際に職場で1週間使ってみました。
良いところしかなかったので大満足です。
<良かったところ>
・デザイン完璧(職場デスクになじむ)
・高さ調整ばっちり
・しっかりした作りなので、揺れたり高さが変わったりなどしない
<悪かったところ>
・なし!(本当に)
まとめ:飽きがこないシンプルデザインで作りもしっかりで末永く使えそう!

オウルテックのOWL-PCST01をご紹介しました。
ネットでだいぶ探した甲斐があり、自分の希望にピッタリあるPCスタンドを探すことができ、大変満足しています!
PCスタンドを探している方には本当におすすめなのでぜひチェックしてみてください。