こんにちは。新潟散財のsukoyakaです。
現在、ソニー信者の私は「エクスペリア5」を愛用しています。
この度、ついに「買いたい!」というエクスペリアが発売されたので我慢をやめ、ついに購入しました!
購入したのは、シムフリー版の「Xperia 1 V(XQ-DQ44)」です。
読み方は「エクスペリア ワン マークファイブ」です。
おすすめのケースとガラスフィルムも発見できたので、一緒にレビューしたい思います!

カッコいい、高級感、カメラいい、もう最高です!
開封
それでは開封していきます!

ソニーストアで購入。

エコなパッケージに入っています。
これはこれでシンプルでカッコいいですね。






付属品はスタートガイドと保証書のみ。
中身も非常にシンプルです。


それでは本体です。
まず、とても質感が高いです!
本体サイズは71mm×165mm×8.3mm、重さは187gです。

再度は掘り込みがあり、持ちやすく、すべりづらくなっています。
ボタンの押し心地も非常によいです。

裏面はガラスですが、細かい加工がされており、ザラザラしています。

カメラは3つ。
上から16mm(超広角)、24mm(広角)、85-125mm(望遠)となっています。
ケース、ガラスフィルムのおすすめ
これを買っておけば間違いなし、というケースとガラスフィルムをご紹介します。

ラスタバナナのガラスフィルム
ラスタバナナの「Xperia 1V用 ガラスフィルム 高光沢 0.33mm 簡単貼り付け(GP3836XP15)」を購入しました。
Amazonにもいろいろなガラスフィルムがあったのですが、「画面いっぱいまで貼れるのか?」とか「質は大丈夫なのか?」などいろいろな不安が払しょくできなかったので、ここは安心と信頼のラスタバナナ製のガラスフィルムにしました。

これの特にいいところは、USBケーブルを挿すことでガラスフィルムの位置合わせができるところです。
このタイプは初めてでしたが、ホコリの混入もいっさいなく、私は割と上手な方だと思っていますが過去イチうまく貼ることができたので、とてもおすすめです!

写真ではわかりづらいですが、画面の端までいい感じにカバーできています。
とてもいいガラスフィルムです!
質感&見た目重視ならコレ!純正ケース
とても気になっていたので、ソニー純正のケース「XQZ-CBDQ/BJPCX」を購入してみました。

いいところとしては、まずは質感が高く、カッコいいところ!
そしてスタンド機能がついているところです。

スマホに当たる内側部分はソフトな仕上げとなっています。

前機種のXperia 1 IV用の純正ケースよりも本体が守られる部分が増えたようです。

装着してみました。とてもカッコいいです!
裏面は本体と同様、いや本体以上にザラザラ加工がされており持ちやすく、すべりにくくなっています。

右下の手に当たる部分が若干分厚く、持ちづらく感じましたが、まあ慣れだと思います。


これがスタンド機能。力を入れるとパキッと取れそうですが、角度もちょうどよく、動画はとても見やすいです。

縦にも一応使えます。これはあまり使わないかも・・・
防御&使い勝手重視ならコレ!ラスタバナナのTPUケース
購入したのはラスタバナナの「Xperia 1V用 ケース カバー ソフトケース TPU クリア 透明 1.2mm(7518XP15TP)」です。
TPU素材なので、程よくソフトで衝撃にも強く、安心感があります。
安心感を重視するならコレ!
歴代のスマホでも私はラスタバナナのTPUケースを愛用していたので、今回もこれにしてみました。

とても持ちやすいです。

電源ボタン以外は全て守られるので、安心感があります。

カメラ部分もちょっと盛り上がっているので、しっかり防御されています。

参考までに、左が今まで使っていたエクスペリア5(同じくラスタバナナのTPUケース付き)です。
さすがにエクスペリア5よりもサイズがちょっと大きくなりましたが、思ったよりも持ちやすくて使いやすいです。
Xperia 1 Vの特に良かったところ
私が特に良かったと感じたところは、以下のとおりです。
- 質感が非常に高い、意外と持ちやすい、高級感あり
- 画面がとても綺麗
- カメラがコンデジくらいにきれいに撮れる
特にカメラ機能については、さすがにミラーレスには及びませんがコンデジくらいにはとてもきれいに撮れます。今まで使っていたエクスペリア5のカメラと比べてもとってもきれいです。
下手に安いコンデジ買うくらいなら、Xperia 1 Vを買った方がいい。
それくらい簡単にきれいに撮れます。
【追記】
半年使ってみた結果、たしかにスマホとしてはかなり画質はいいですが、やはりコンデジにはかないませんでした。
広角ならそこまで問題になりませんが、やはりズームの画質はまだまだといった感じでした。
ちなみに比較したのは普段使っているソニーの高級コンデジ、RX100M6です。
最近手に入れて愛用している、最強ズームレンズ「SEL2470GM2」の画質に慣れてしまっているせいもあるかもしれませんが。
まあ、いいカメラと比較するのも酷な話ですが、でもスマホの「サッ」とそれなりの画質で素早く撮れるのは、子どものシャッターチャンスを逃さないのでそれはそれでかなり便利です。
作例

とりあえず、近場にあった子どものトミカ(GT-R)をXperia 1 Vで撮ってみました。
さっと撮っただけでこの写りはやばくないですか!?
これくらいきれいに撮れるなら、ミラーレスやコンデジを持っていないときでも急なシャッターチャンスにバンバン対応できそうです。

スマホのカメラじゃないみたい!
まとめ:久しぶりの買い替えで、進化に大満足!
高級感があり、使いやすく、機能的にも大満足です。
さすがに価格はちょっと高いような気もしますが・・・
ただ、コンデジも一緒に買ったと思えば割といい買い物な気がします。
長く愛用したいと思います。