こんにちは。新潟散財のsukoyakaです。
私は今まで、充電器やモバイルバッテリー、ケーブル類はANKER製のものを愛用してきました。

注)私はかなりのANKER信者です。
ANKER製品は見た目もクオリティも高く、安心・安全・間違いなし!ということでこれまで数多くの製品を購入し、使ってきました。
数年前あたりから「CIO」社の製品も何やら良さそうだということは知っていましたが、ANKER信者の私はとりあえず今まで通りANKER製品を使うこととし、無視してきました。
しかーし、Amazonでふとセールをやっており、よくよく調べてみると性能もよく、見た目もカッコイイ・・・
試しに買ってみようか、とうことでついにCIO製品を購入し、使ってみましたのでレビューしたいと思います。

ANKERを超えられるか・・・!?

NovaPort TRIO 65W
一つ目は、充電器です。
魅力は、コンパクトサイズなのに最大65W出力であること!
モノによってはノートPCなども充電できてしまいます。

パッケージは紫基調で、なかなかいい感じです。マットな質感。


とってもコンパクト!
表面のシボ加工がカッコよく、傷も目立ちにくいのがいいところです。
なかなか高級感もあります。

サイズは約59×43×28mm、重さは約96gです。

USB Type-A がひとつ、USB Type-C が2つ付いているタイプにしました。
USB Type-Cが3つのタイプなど、他にも色々バリエーションがあります。

コンセント部分は折りたためるタイプです。



ANKERで言うところの「PowerIQ」機能みたいな感じで、自動的に最適な電力を振り分けて最適化してくれる「Nova Intelligence」機能が搭載されています。

どのポートを同時に使うかによって充電パワーも変わりますが、基本的にUSB-C1をメイン(もしくは単独)で使うのが一番良さそう。
本体カラーはブラックとホワイトの2種類です。
からMARTCOBY Pro CABLE
続いて、モバイルバッテリーです。
最大35W出力が可能です。
そしてケーブルが内蔵されているのがポイントです。



こちらもなかなかコンパクト!
サイズは約83×66×26.3mm、重さは着脱式ケーブル含めて約198gです。

こちらも本体にシボ加工がされており、高級感があります。
いい感じ!

usb-cがひとつ付いているので、ここにケーブルを差して充電も可能。

もちろん内蔵ケーブルもあります。
別途ケーブルを持ち運ぶ必要がなく、本体だけでいいのは結構便利!

個人的に一番のお気に入りはここ!
バッテリー残量が液晶で表示されます。しかも結構明るく、きれいに表示されるのでカッコいいです。

実際にスマホを充電してみたときのサイズ感はこんな感じ。
ちなみにスマホはXperia 1 Vです。

液晶表示が見やすくてとてもカッコいい。
柔らかいシリコンケーブル
最後に、今まで気になっていたシリコンケーブルです。
柔らかくて取り回しがしやすい、というのが売りですが、なんかほこりが付きやすそうで敬遠していました。



質感は思っていたよりかなり高いです。

ケーブルはとても柔らかい。

usb-cコネクタが紫色なのもカッコイイです。
使ってみて、取り回しは確かに段違いに素晴らしく、思っていたよりもしっとりとした触り心地でとても高級感があります。
ただし、思っていた通りほこりはやはり若干付きやすいです。
でもそれをメリットの方が上回るように感じました。
まとめ:CIO、気に入りました!
かなりのANKER信者の私ですが、CIO製品はANKERとは違ったカッコよさがあり、使い心地もよかったのでCIOに乗り換えてみようと思いました。
充電器もモバイルバッテリーも気に入りましたが、特にケーブルがとても気に入りました!
今後、しばらくはCIO製品を使っていきたいと思います。

ANKER、今までありがとう・・・!
注)ANKERの名誉のために言っておくと、ANKER製品もかなりいいものが揃っています。
今回は見た目と質感で若干CIOが買ったかな・・・くらいの差です。
ピカチュウモデルはとても愛用しています。