私はこれまで純正のストラップがとても使いやすく気に入っていましたが、斜め掛けの方が使い勝手が良さそうだったので、前から気になっていたピークデザインのスライドライト(SLL-BK-3)を購入しましたのでレビューしたいと思います。

斜め掛けできるのと、レンズを下向きに装着できるのがお出かけ時にとても便利!
開封
それでは開封していきます!



他の方のブログを見ると、以前はマグネットでパカッと開くパッケージだったようですが、今回購入したものはそういったものはなく普通の箱でした。全然いいんですけど、なんかちょっと残念。

とてもかっこよく、シートベルトのような質感。質感はとても高い。

こちらが付属品です。
ストラップを取り付けるアンカーリンクスは2つ+底に付ける用+予備の計4つも付いていました。
ありがたい!

これがカメラの底に付ける用のプレートです。
個人的に今回の目玉で、これを使うことによりカメラを斜め掛けしたときにレンズが下(地面)を向いた状態で持ち運ぶことができるのです。

通常だとレンズが前を向いちゃうから、油断していると人や物にぶつけちゃう恐れがあるんです。

これはカメラ本体のストラップ装着リングが狭すぎるときにアンカーリンクスを付けられるようにするものだと思われます(多分)

そしてこのピークデザインのストラップの一番のウリがこちらのスライド機構です。
ストラップの長さ調整を斜め掛けした状態で簡単に変えられるものです。

つまみを上げまして・・・

スッと引くだけ!とても簡単に長さ調整ができ、とても便利です。

そして首があたる部分ですが、通常はこちらのツルツルな部分を使い・・・

裏面は滑り止めが付いているので、移動するときなどで動かないように固定したい場合はストラップを裏返して使うことができます。

よく見るとピークデザインのロゴが付いています。オシャレ。


アンカーリンクスとストラップの着脱は非常に簡単、確実で、このようにセットし・・・

カチッと引っ張って装着するだけ。
カメラに装着
ソニーのa7IIIに装着してみました。

念願のカメラ底部分とサイド部分に付けてみました。


ストラップを付けるとこんな感じ。
気になる点としては、ストラップ根本部分(アンカーリンクス装着部分)が金属製なので、カメラやレンズに当たると傷が付きそうで少し不安。
メリットは右手側部分にストラップが来なくなったので、カメラを構えた時にぶつからずにとても快適になりました!

そして実際に斜め掛けしてみるとこんな感じで、予定通りレンズが下側(地面)を向くので邪魔にならず快適です。

予定通り!
まとめ:斜め掛け+レンズが下を向くのがとても便利!
レンズが下を向いた状態で斜め掛けできるのがとても便利です。
これなら混雑しているところでも人や物にぶつかりにくくなって安心できそうです。
質感も非常に高く使いやすくてよかったです。