こんにちは。新潟散財のsukoyakaです。
ついに我らが冨岡義勇の日輪刀がクレーンゲームのプライズとして出たので、早速ゲーセンに行って取ってきました!
いつもどおり開封レビューしていくぞ!

生殺与奪をなんたらかんたら!
【鬼滅の刃】宇髄天元の日輪刀をゲーセンで取ってきたので開封レビューするぞ!
冨岡義勇の日輪刀、開封!

まずはパッケージから!ブルーがかっこいいね!

これが義勇さんの日輪刀です。
系統としては炭治郎やカナヲの日輪刀と似てますね。

ちゃんと柱なのでもちろん「悪鬼滅殺」もありますよ。
ブルーとネイビーの配色がかっこいい!

つばはこんな感じ。結構コンパクト。
おしゃれって言えばおしゃれな感じ?
つばが小さすぎる気もしなくもないが・・・
今まで取った日輪刀、全員集合!
これまで取って紹介してきた日輪刀を勢ぞろいさせてみました。
デデン!

おお~
こうやってみると、日輪刀にそれぞれ個性があって、刀のカーブ具合とかが微妙に違うんですね。
炭治郎の日輪刀は真っすぐだと思っていたけど意外と曲がっているのね。
逆に義勇モデルやカナヲモデルは真っすぐ。
義勇モデルが一番真っすぐですね。


刃の部分は煉獄モデルが一番手が込んでいますね。
次は善逸モデルかな。

持ち手の部分も結構違いますね~
煉獄モデルはなんか曲がっているなあ。
そして一番スベスベしていて、振ったら飛んで行っちゃいそう(笑)

う~ん、これだけ日輪刀が並ぶと、日輪刀評論家のsukoyakaとしてはうれしいかぎりです!
おまけ:伊黒小芭内氏のフィギュアを紹介
伊黒小芭内氏のフィギュアも取ってきたので一応紹介しますね。



カップ麺のフタを押さえておく用にちょうどいいかも!
いつもどおり、初心者でも簡単にいい感じできれいに撮れる必殺レンズで撮影。
まとめ:鬼滅はいいね!
今回は冨岡義勇さんの日輪刀と、これまで取ってきた日輪刀オールスターズを紹介しました。
今までの日輪刀の中で冨岡義勇モデルが一番好きかも!
また次の日輪刀が出たら、すぐ取ってきて紹介したいと思います。

義勇さんかっけえ・・・